かながわフレイルナビ

イメージ画像

お知らせ・イベント情報

ホーム > お知らせ・イベント情報 > 【開催報告】「市町村担当者向け令和6年度フレイル対策普及セミナー」を開催しました。

【開催報告】「市町村担当者向け令和6年度フレイル対策普及セミナー」を開催しました。

先日、市町村担当者や地域包括職員等を対象とした「市町村担当者向け 令和6年度フレイル対策普及セミナー」を開催しました。
本セミナーは、フレイル対策に関する最新の知見や自治体の取り組み事例を共有し、その重要性を広く普及・啓発することを目的としています。

今回は、神奈川県立保健福祉大学 栄養学科長の田中 和美 先生をお招きし、「栄養とフレイル予防」をテーマにご講演いただきました。
講演では、フレイル対策における栄養の重要性をはじめ、一体的実施の進捗状況、ハイリスクアプローチやポピュレーションアプローチを進める上での課題、指導方法などについて、最新の知見を交えながら分かりやすく解説していただきました。
セミナーを通じて、フレイル対策における「栄養」の視点の重要性が改めて認識され、参加者にとって大変有意義な学びの機会となりました。

「市町村担当者向け 令和6年度フレイル対策普及セミナー」については、YouTubeで配信中ですので是非ご覧ください。

  
市町村担当者向け令和6年度フレイル対策普及セミナー
  

【第1部】
『栄養から考えるフレイル予防、一体的事業の効果的な展開に向けて』
講師:田中 和美(公立大学法人神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科 保健福祉学研究科 栄養学科長)

  

【第2部】
『フレイル予防とポピュレーションアプローチ~三浦市における実践事例~』
講師:成田 慎一(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会 共生社会推進部 部長/上級フレイルトレーナー)

ホームに戻る